こんにちは!からだ工房Saraのアサノーです。
先回の道場にて、つい先頃御前崎エアリアルヨガをオープンされたばかりのリカ先生の話を聞くことができました。
楽しく、面白い話にさすがだなあ、とまたもや唸らされてしまったのですが、
中でも、なるほどね~と思った話を今日は書いてみます。
音楽の楽しみ方、
好きな音楽を聴く人って多いけれども、嫌いな音楽をわざわざ好き好んで聴こうとする人って少ないです。
自分ひとりの趣味にしたがって聴くのであれば、好きな音楽を深く掘り下げて聴く楽しみってあるのですが、
聴く音楽の幅が広がるとき、なにかの誘いや誰かの話を聴いてちょっと試しに聴いてみると、意外な発見があって、自分がまったく聴く気がしなかったその音楽の良さがわかってくる。
この、ちょっと試しに聴いてみようかな?という気持ちがあるのとないのでは、全然違ってきますよね。と。
リカ先生の話を再現できたかどうかについてはかなーり疑問が残りますが・・・笑
これって仕事に関してもそういうところあるなあ!と思いました。
仕事、どんな仕事でも、何年もやっていればその仕事の魅力って自分なりに分かってくるものだと思うし、
周りの先輩や仲間を見ていて、別の方角からその仕事の魅力について考え方が変えられることも多い。
「上手くなりたい!」という気持ちも大事だけれど、それしか見えてないと、周りを見渡すことが減ってしまう。
これはちょっと楽しくないかもしれないですよね。
などとつらつら考えるきっかけにもなったのでした。
やっぱりやっぱり仕事は楽しくしたいものですね!